匠の経験と技が紫匠庵のおもてなしそのものです。 紫匠庵ではすべて茶室づくりの各分野の知識・経験が豊富な匠が施工・リフォームさせていただきます。 ふすま1枚、畳1枚など施工の規模の大小に関わらず、お気軽にお申し付けください。 大工 Carpentry 炉切から一棟建てまで熟練の数寄屋大工と一歩ずつ理想の茶室に 大工の施工 お部屋に炉を切りたいというご希望から、茶室をまるごとつくる一棟建てまで、 規模の大小にかかわらず数寄屋大工が相談に乗ります。 茶室としての伝統とバランスを重んじながら、 職人との二人三脚で理想のお茶室に近づく喜びを感じられます。 大工の施工 表具 Mounting 第一の茶道具の軸から襖、障子まで本物の仕立てにこだわる 表具の施工 第一の茶道具といわれる掛軸、腰張り、襖、障子、屏風など、茶室に表具は欠かせないものです。 京表具の伝統を守りながらも、施主様の想いや生活様式に応じた表具づくりを 肌で感じていただけます。 表具の施工 左官 Plasterer 上質な土に囲まれるさらに趣のある癒しの空間へ 左官の施工 上質な土と、卓越した技術を誇る左官師が、土壁の最高峰「聚楽壁」を塗り上げます。 施主様の好みを取り入れながら、天然素材のみを絶妙に配合した聚楽壁は 芸術品ともいえる美しさは、お茶室をさらに趣深い空間に変えることでしょう。 左官の施工 露地 Tea Garden 客が集う茶室へ誘(いざな)う侘び寂びの美を味わう 露地の施工 元来の露地には、招かれた客が集まり、亭主を待つための空間でした。 施主、庭師、自然が三位一体となって造る露地は、 四季の移ろいと侘び寂びが実感することができ、毎日散策したくなる場所になります。 露地の施工 畳 Tatami 正しいお点前とおもてなし必ず触れている畳だから、こだわりたい。 畳の施工 茶室において常に触れているのが畳です。 上質な畳でお客様をお迎えすることは、最高のおもてなしのひとつです。 国内外の数多くのお茶室に畳を納めさせていただいた畳職人が、 ご要望や間取りに合った畳をご提案させていただきます。 畳の施工 炉 Ro 大切な炉まわりの施工は経験豊かな熟練の職人にぜひお任せ下さい。 炉・炉壇・炉畳 ご自宅に炉を設置する際のお悩み事を解決します。 茶室・炉・畳に関する豊富な知識と経験を持った職人が お客様のお部屋に合った炉壇と施工を提案いたします。 炉・炉壇・炉畳 本炉壇 Ro-dan 上質な炉に火をくべる。奥深い茶の湯の世界が広がります。 本炉壇の施工 炉の新調、塗り替えなど、わずかな狂いも許さない本炉壇の塗りは、 限られた職人にしかできない仕事です。 われわれの炉壇師にお任せいただいた美しい炉は 目の肥えた客人方にも納得いただけるでしょう。 本炉壇の施工 洗い Finish 仕上げのプロが新しい茶室に息吹を吹き込みます。 洗いの施工 茶室づくりの仕上げとして、施工中についた手指の脂汚れを落としたり、建築物についているバリなどの微細な箇所の修正などを、専門の職人「洗い屋」が行います。 洗いの施工